就活 奇跡の合格
↓↓前回の記事↓↓

職業訓練校の仲間と
8月の終わり 無事 ポリテク実習も終わり 再就職もできて とても嬉しかった
あの 最悪なプータローからの脱出
そういえば 思い出したことがある ポリテクで一緒に 学んでいた仲間達と
就職祈願とこれからの戦いに勝つため
6月の ビアガーデンが 始まった時期に20人くらいで 行った
幹事は 住宅リファーム科の30代の かなり可愛い女の子と 私でやった
最初の合同座学の時から 話す様になった子だ
グループLINEをつくってくれたり これまで起こった事 これからの事 色んなことを 話した
4年経った今でも時々LINEしていてつながっている
週に2回くらい 男だらけの溶接科に 来てくれて 皆んなとご飯を食べたり 気は強いが優
しい子だった
かなり可愛い子だったので 皆んな心の中では 花
が来たみたいで喜んでいたが
なんせ 表現力が乏しい男連中だった 同じ歳の子達はいっぱいいたが 全く話せないヤツらで
もっとコミュニケーションをとればいいのに といつも言っていたが
聞いている様な いない様な とても残念だった 頑張って欲しかった
なので ビアガーデンを企画した かなりの盛り上がりで 私の知らない人もいて
面白かった 大宴会が終わって 飲み足りない8人で 私の行きつけだった スナックで
二次会までやった
カウンターにお爺さんががいて 騒ぐ騒ぐ 私たち中年晩年が 皆んな全員無職と言ったら
驚いていた
よほど可哀想に思ったのか 差し入れで 焼き鳥 たこ焼き みたいな 色々食べ物をくれた
優しいお爺さんだった 感謝だ
思えば あの頃 皆んな無職でとても 苦しい辛い時期だったが
今思い返しても 明るく なんとかなる なんとかしようぜ だった
今のコロナは 集まる事も お酒も飲めず どう乗り越えるたらいいのか わからない
もっと苦しいと思う 仕事はあるが 上手くいかない人も
たくさんいる 負けないように
話は それたが そんなプーからもおさらばして
気持ちを切り替えて 出社した
出社初日
早速 当日 スーツで行ったが
すぐ作業服を2枚渡され 裏で着替えて 研修スタート
分厚ISOの書類を見せられ 説明を受けた マニュアルみたいな
こんな 読んでも 難しい その日は 訳がわからないで終わった
次の日 またマニュアルを読むのかと思ったが すぐ実務をバリバリ
伝票整理 荷受け 保管場所 流れ 現場作業
天井クレーンの助手 ここで 前に熊本地震からの復興のために国の支援を受けて取った
玉掛けが役に立った 持ってなかったら 仕事にならない
今度は天井クレーンも 取らなくてはならないらしい またまたガンバの日々
では また
↓↓続きはコチラ↓↓

コメント